当事務所のサービスについてご紹介します。
売上が下がってきた、上がらない、もっと上げたいと考えているお客さまの本当の問題を一緒に特定します。すぐにでも経営者が動きたくなる解決策を模索し、売上アップを図るコンサルティングを提供します。
徹底的にその会社の状況や環境をヒアリングし、売上があがらない本当の問題を経営者自身にも認識していただきます。
問題が特定できても、経営者自信が行動できなければ解決はできません。当事務所では、解決するための手法だけを一方的に提案するのではなく、問題に対して経営者が動きたくなる解決策を模索していくことを意識しております。
税務顧問については、お客さまの規模や年間訪問回数に合わせてわかりやすい料金体系を提示します。場合によっては創業期の立ち上がりなど、お客さまのご要望に応じて料金のご相談を承ります。税制改正など、最新の情報を対面または事務所通信などを通してタイムリーに情報提供を行います。
お客さまの規模や資金状況に応じた価格設定や、お客さまの税務相談について、クイックレスポンスを心がけております。必要に応じて資金繰表などの作成を行い、税務以外のサポートも行います。
起業・会社設立(法人成り含む)のお手続きのサポートや、その後の税理士顧問報酬についてもリーズナブルに設定します。創業時の融資支援についても、事業計画書の書き方の指導から面談対策の指導、金融機関への融資交渉等をサポートします。
起業や会社設立を考えているお客さまの事業内容や、今後の展望などを丁寧にヒアリングします。
お客さまの抱える創業時の不安を取り除きながら、設立や融資サポートを行います。
決算期終了までに決算予測を行い、まず決算期までに対策が必要かどうかの判断を行い、その上でお客さまに合った節税対策を提案します。また、対策を行うとした場合、資金繰りに問題がないかを資金繰表などを活用して判断します。
できるだけ正確に期中の会計処理を行い、チェックすることで、決算予測の精度を上げ、的確な節税提案をできるように意識しています。
領収書や請求書などの帳票書類をご郵送いただき、当事務所での会計ソフトへの入力等の記帳代行業務のほか、自計の場合はfreeeやマネーフォワード等のクラウド会計の導入支援を行い、お客さまの経理業務の負担を軽減します。
お客さまの要望に合わせて、記帳代行か自計かをヒアリングします。特に自計でクラウド会計導入をする場合は、操作方法や入力方法に不明があればクイックレスポンスでの対応を心がけております。
司法書士、行政書士、社会保険労務士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、弁護士などの士業や、不動産業、広告業などの他業種と連携してサービスを提供することで、お客さま自身で必要なサービス業者を探す手間を省くことができます。
たとえば司法書士といっても、お客さまの立地やサービスに合った司法書士を紹介し、お客さまに満足をいただけるように連携サービスを行います。